スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年05月05日
2012年05月05日
2012年05月05日
わらび
アク抜き用の灰はサービスです☆
アク抜きの方法は簡単☆
わらびを鍋に敷きつめて全体に灰をふりかけます!あとは熱湯をかけるだけ♪半日ほどおいておけばアクがぬけます♪
よーくすすいでから煮物や和え物にどうぞ☆
2012年05月04日
2012年05月04日
2012年05月03日
2012年05月03日
2012年05月03日
山菜見分け
左から ハリギリ 下のはかまが赤いのが特徴で葉は広げるともみじのようにつながってます☆
真ん中が こしあぶら ハリギリ似ていますがはかまは緑で葉の部分は一枚ずつ分かれています☆
右のがたらの芽 はかまにはとげがあります 山菜の王様と呼ばれています☆
2012年05月03日
2012年05月02日
飛騨&美濃
おはようございます!と挨拶したもののまったく気づきませんでした^^;
ほんとすみませんでしたm(_ _)m
平成15年以来なのでほんと懐かしかったです(^^)
また豊川遊びに行きます!
美濃さんも遊びにきて下さいね〜!
2012年05月02日
2012年05月01日
2012年05月01日
今日の初物
写真上リョウブは天ぷらに!
また昔からリョウブ飯(菜飯)が有名です!若芽を茹でて水にさらしてから細かく刻んだものをご飯に、塩で味付けして出来上がりです☆
写真下のハリギリは下のはかまをとって天ぷらにどうぞ☆